法人概要

沿 革

 1946年  原村医院 設立
 1986年  原村医院 透析室 開設
 1992年  医療法人社団高原会 設立
 1998年  介護老人保健施設なんな苑 開設
 1999年  原村医院 透析室 増設
 2006年  介護老人保健施設なんな苑 増設
 2012年  原村医院 外来待合室 増設

概 要

名称原村医院
所在地〒290-0041 千葉県市原市玉前76番地
TEL0436-21-1259
FAX0436-23-3540
設立1946年(昭和21年)
診療科目泌尿器科/人工透析/皮膚科/小児科/内科
診療時間

09:00~12:30【月曜日~土曜日】
14:30~18:00【月・火・水・金曜日】 

休診日日曜日・祝日・年末年始
人工透析クール

月・水・金曜日…朝/昼/夜
火・木・土曜日…朝のみ

スタッフ情報
医師常勤 1名 / 非常勤 16名
看護師常勤 18名 / 非常勤 1名
臨床工学士常勤 2名 / 非常勤 6名
管理栄養士常勤 0名 / 非常勤 1名
上記以外のスタッフ常勤 8名 / 非常勤 0名
名称介護老人保健施設 なんな苑
所在地〒290-0242 千葉県市原市中高根1341-1
TEL0436-50-3212
FAX0436-95-2955
設立1998年(平成10年)
介護保険事業所番号1250680041
利用定員

入所 100 名
短期入所 うち 4名
通所リハビリテーション 38 名  

居室

4人部屋  16室
2人部屋  3室
個室   30室

スタッフ情報 
医師常勤 1名 / 非常勤 1名
看護師常勤 8名 / 非常勤 3名
ケアマネージャー常勤 2名 / 非常勤 1名
介護福祉士常勤 24名 / 非常勤 4名
ヘルパー常勤 5名 / 非常勤 6名
支援相談員常勤 1名 / 非常勤 2名
管理栄養士常勤 2名 / 非常勤 0名
セラピスト

理学療法士  常勤 2名 / 非常勤 1名
作業療法士  常勤 1名 / 非常勤 1名
言語聴覚士  常勤 1名 / 非常勤 0名

上記以外のスタッフ常勤 9名 / 非常勤 21名

理 念


「お互いにつらくなく生きる」ために
人のため、正しく、和をもって』を基本理念とし
地域住民、当施設利用者、職員とそれらの家族の「幸せ」を目指し、医療・介護を行う
 

 人生とは、それぞれの人が最終的には、その人らしく生きられるものと思っています。
ただ、医療・介護を要する状況とは、その人において、不安や苦痛等の辛く感じることが少なからずある状態なのでは、と推察しています。その辛く感じる状況の中、コミュニケーションを通じ改善することで、幸せとなる状況を目指せるものと思っております。

ただ、コミュニケーションをとる中で、自分らしくありたいが故、自分の主張や考えのみでは、相手に不満の残る状況になると思います。そのため、まずは様々な状況の中、できる範囲で人のために考えることが、大事と思っております。


また、互いの正しさのみをぶつけることも、うまくいかないことが多いと感じ、最低限お互いの正しさを検討し、対話することが必要と思っております。

対話をしながら様々な感情が発生し、時には相手を否定したくなることもあると思います。ただそこで、粘り強く相手を尊重しつつ対話を繰り返すことで、最低限お互いに辛くない状況を生み出し、その上で幸せを感じることも目指せるものと信じております。

基本方針

「コミュニケーション(対話・共有し、共感を得る)」を中心に、以下の方針を目指す

・医療・介護サービスの質の向上と確保

・組織的な運営体制の整備と業務の実践

・健全経営のための努力

・教育・研修の充実 

行動指針

『人のため、正しく、和をもって』を思考、行動の原則とする

・出来る範囲で人のために、心温かい医療・介護サービスを提供する

・様々な方向から正しいことを確認し、社会人として良識ある行動を行う

・各職場の立場を超え、相手を尊重しながら議論し、良好なチームワークを築く

ごあいさつ

戦後から高度成長期に、祖父・正憲が、地元に根差した医療を始め、少子高齢化が進む中、父・學が「豊かで活力ある地域社会を創るため、お互いに支え合いながら介護に取り組みたい」という思いより、なんな苑を設立しました。
 
現状は更なる少子高齢化が進み、総人口減少という状態となり、介護や医療の需要は増え、一方で働く世代の負担も増える状況が予想されています。

その中で、『人のため 正しく 和をもって』の基本理念を中心に、良好なコミュニケーションの上、少しずつ改善することの日々の積み重ねが、お互いに辛くなく乗り越え、それぞれの幸せを目指せるものと信じております。

医療法人社団 高原会 理事長
原村医院 院長  高野 慎