患者さんへのお願い
発熱や風邪症状(咳・のどの痛み・息苦しさ・鼻水・嘔吐・下痢等)のある方
検査をご希望の方はこちらをご一読ください。
まずはお電話でお問い合わせいただき、直接のご来院はお控えください。
ご不便をお願いして大変恐縮に存じますが、皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
泌尿器科
泌尿器科受診の場合には、尿検査をする可能性があります。
なるべく尿がとれる状態でご来院ください。
✅排尿に関すること(漏れる、出ない、出にくい、回数が多い、残尿感など)
✅感染症(膀胱炎、前立腺炎、腎盂腎炎、尿道炎など)
✅血尿(肉眼的な血尿、尿潜血)
✅悪性腫瘍(前立腺がん、膀胱がん、腎がん、尿道がんなどの検査・治療)
✅尿路結石(尿管結石、腎結石、膀胱結石など)
✅陰部の皮膚疾患(亀頭包皮炎、ヘルペスなど)
✅陰嚢がはれている・痛い(陰嚢水腫、精巣上体炎、精巣腫瘍など)
✅男性更年期障害、性的な悩み(EDなど)
✅小児(おちんちんの先が痛い、赤くはれる、こう丸が移動・わかりにくい、おねしょなど)
✅泌尿器科手術後の経過観察

担当医表
内科・小児科
発熱や風邪症状のある方はこちらをご確認ください。
●一般内科(頭痛、めまい、胸痛、下痢、悪心・嘔吐、胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、咳、喘息、気管支炎、呼吸困難、発疹、関節炎、甲状腺・内分泌疾患、アレルギー疾患など)
●患者様の症状により、必要と判断した場合は内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)やエコー検査を行っております。
●生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、骨粗しょう症など)
●糖尿病については、専門外来診療を行っております。
☆不眠、ストレスや不安などの精神心理的な原因による体調不良などについてもプライマリーケアとして対応いたします。
☆禁煙外来も行っております。
☆一般内科の領域を超えるような場合は、専門診療科に紹介いたします。
どの診療科にかかったらよいのかわからない、専門医への紹介を希望、などの場合にも対応いたします。
まずはお気軽に受診・ご相談ください。

担当医表
皮膚科 (毎水曜日は休診日です)
皮膚のトラブル
(アトピー性皮膚炎、乾燥肌、かぶれ、虫刺され、水虫、褥瘡、やけど)
皮膚のできもの
(にきび、いぼ、タコ、良性/悪性腫瘍)
など、日常生活にもっとも身近な診療科です。皮膚に関してお困りのことがありましたら、ぜひご相談ください。
担当医 高野 恒子 医師
☆毎週水曜日は休診日です

予防接種
はじめに予防接種注意事項をご一読ください。
<予防接種注意事項>
□10歳未満の方の接種は行っておりません。
(インフルエンザ予防接種についてはお問い合わせください。)
□接種可能な曜日と時間帯が決まっております。予防接種日程表をご確認ください。
☆取り寄せの必要なワクチンについては、入荷までにお時間をいただきます
□接種したい日程の一週間前までに、お電話にてご連絡いただき、ワクチン名、接種希望日程をお伝えください。
なお、注文の受付締め切り時間は16:30とさせていただきます。
□お取り置き期間は注文から一週間程度です。
必ず期間内に接種にお越しください。
・ご不明な点がございましたら、窓口またはお電話にてお問い合わせください。
予防接種日程表
接種可能な曜日(〇)と時間は以下の通りです。
時間:AM 10:00~12:00・PM 15:00~17:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
AM | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
PM | 〇 | 〇 | × | 〇 |
定期予防接種
定期予防接種 | ・日本脳炎 ・DT 二種混合 ・HPV(子宮頸がんワクチン) | 持ち物:母子手帳、保険証、予診票 (予診票は当院にもご用意があります) 料 金:無料 |
---|---|---|
肺炎球菌ワクチン (市による助成利用は1回限りです) | 持ち物:予診票、または市原市からのおしらせはがき 料 金:4,000円 |
任意予防接種(自費)2023/04現在
任意予防接種 (自費) | 種 類 | 料 金 |
---|---|---|
水痘ワクチン | 7,500円 | |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | 22,000円 | |
おたふくかぜ | 6,000円 | |
MR(麻疹風疹混合) | 9,500円 | |
破傷風トキソイド | 5,500円(保険適用外の場合) | |
B型肝炎(ビームゲンまたはヘプタバックス) | 5,000円 | |
風疹 | 6,000円 | |
麻疹 | 6,000円 | |
肺炎球菌 | 11,000円(定期接種外の場合) | |
DPT 三種混合(トリビック) | 5,600円 | |
4価髄膜炎菌ワクチン | 24,000円 | |
DT 二種混合 | 7,000円(定期接種外の場合) | |
日本脳炎 | 7,000円(定期接種外の場合) |
インフルエンザ予防接種について
※予約制ではありません。「予防接種注意事項」および「予防接種日程表」をご確認の上、ご来院ください。
※団体での接種を希望される場合は、事務へご相談ください。(tel:0436-21-1259)
対象者 | 料 金 |
---|---|
一般の方 | 3,500円 |
市原市内在住で65歳以上の方 (必ず、保険証など住所と生年月日がわかる証明書類をご持参ください) | 1,500円 |
企業による利用券のある方、その他助成が受けられる方は、当日書類をご持参ください。 精算後の返金は対応しかねます。 |
検査(内視鏡・エコー)
内視鏡検査(胃カメラ)
検査内容:当院では、口から挿入する経口内視鏡を用いて、上部消化管(食道、胃、十二指腸)の状態を観察します。ピロリ菌感染の有無を確かめることもできます。
検査後、治療必要時には他院へのご紹介も行います。
検査日程:基本的に、毎月第一または第二土曜日です。(事前予約制です)
☆事前の準備に関しては、詳細はご予約の際に看護師よりご説明させていただきます。

内視鏡検査(大腸カメラ)
検査内容:早期の大腸がんや、将来がん化する可能性のある大腸ポリープを発見できる検査です。
検査後、治療必要時には他院への紹介も行います。
検査日程:基本的に、毎月第一または第二土曜日です。(事前予約制です)
☆事前の準備(検査食の利用、場合により下剤服用等)に関しては、詳細はご予約の際に看護師よりご説明させていただきます。

エコー検査(現在は一時的に休診中です)
検査内容:臨床検査技士により、心臓エコー・腹部エコーを行っております。
心臓エコー:超音波を用いて心臓を画像にし、心臓の動きや大きさ、弁の状態、血液の流れなどを観察します。
腹部エコー:肝臓、すい臓、腎臓に腫瘍があるか、胆のうには胆石などがあるかを調べます。
検査日程:事前予約制です。(日程は都度、決定いたします)
☆詳細は、ご予約の際に看護師よりご説明させていただきます。

感染症等の疑いのある方
次表の時間帯で、お電話にて受付を行っております。
対応できる患者数が決まっておりますので、受付が早めに終了することもあります。ご了承ください。
〇外来対応の流れ
1)お電話にて、はじめに問診をとります(いったん電話をお切りします)
※お手元に当院診察券・保険証をご用意ください
2)担当医による電話診察を行います(お薬処方希望の方はここで伺います)
3)当院駐車場までお越しいただきます
4)ご自身の車内にて、検査を実施します
5)結果をお伝えします(抗原検査は即日、PCR検査は後日)
6)お会計、処方箋お渡しを行います
検査対応:●印の曜日と時間帯
診療時間と異なりますのでご注意ください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~11:30 | ● | ● |
| ● | ● |
|
14:30~17:00 |
| ● |
|
| ● |
|